| 
 AM7:00 外気温:−10℃ 天気:晴れ 幹線道路:ほぼ無雪
   いい感じに冷え込んでいます(!?)。って言うのは、これ位の寒さだと“空気が美味しい”“景色が素晴らしい”“体が溌剌とする”のですよ。  先週末、西表島から来てくれたマッチャンも、「えっ?−10℃?ホントですか?思ったより暖かいですね」って驚いていました。  もちろん、薄着だったり長時間外にいれば凍えてきます。室内を寒冷地らしく暖めているから外へ出てもしばらくは寒さを感じないで済むのです。
   昨日は予定通りの一日を過ごすことが出来ました。夕食前の“ジム汗流し”は最高!でした。ルームランナーを40分間のプログラムランに設定し、早く走ったり歩いたりのインターバルをこなしました。最低速度:4q/h、最高速度12km/hで、歩きを楽に感じる時は容赦なくスイッチを押して12km/hで走りこみました。40分後、ウィンドブレーカーの下の長袖Tシャツや、おでこのヘアバンドは汗を絞れるほどビッショリになりました。一息つきながら大好きなトマトジュースを少しづつ体の中へ流し込み、サッパリしました〜。  昨夜もお酒は飲まず、読書&熟睡で朝の目覚めはバッチリでした。
   今朝は少し足が冷えます。床暖房を弱く設定しているせいもあります。  熱いコーヒーに自分で乾燥させ粉挽きした生姜を溶かして飲みました。辛味が少し口に残りますが、体の芯から暖まって来る気がします。  今日は昨日に続き生ハムの手入れをし(現在手を入れている生ハムは1月25日頃完成予定です)、お肉屋さんに今週末お客様達と手作りするソーセージの材料を発注。午後からは新たに頂けることになった薪を置くスペースを作るために薪整理、富士見パノラマスキー場へお客様のゴンドラ料金を支払いに行きます。  そして夕食前には地下室のジムへ!今日も汗をタップリ流すつもりです。なんだか、自分がMっぽく思えて来てしまいますね。「誰かぶってみて〜!」 ウソ。
   今日の画像は左:八ヶ岳の中の阿弥陀岳。原村の人はこの山が皆大好きなんですよ(眺めるのがね。登るのはどうも…って言う人がほとんどみたい)!存在感たっぷりの山です。  中:靄に見え隠れする今朝の朝日です。綺麗でした。  右:先日ご紹介した、屋根に吹きあげられた簾です。凍りついたまま未だに屋根から下ろせないでいます。 
 |